本文へ移動

デイケア

デイケアは外来治療の1つです。
自宅から通い、リハビリテーションをする施設です。
日中過ごす場所として利用することでいろんな方と出会い、
グループ活動を通してたくさんの経験ができます。
生活リズムを整えたり、仲間を作ったりして生活の中で楽しみを見つけていくことができます。
回復の一助となり、みなさんがより良い生活を送れるように援助を行います。

次のような方にお勧めします

退院しても、すぐには学校や職場に戻りにくい方
外に出かけるのがおっくうな方
入退院を繰り返している方
交流の輪を広げたい方
生活のリズムをつけたい方
日中、活動の場がほしい方 など

デイケアのご利用について

開所日時

開所日
月~金曜日(土・日曜日、祝日、年末年始は休み)
開所時間
9:30~15:30
定員
40名

ご利用方法

他院に通院されている方も利用できます。

主治医にご相談ください。

通所希望の方はもちろんのこと、

とりあえず見学したい、体験して考えたいなど

ご希望の方はご相談の上、日程調整をいたします。

お気軽にお問い合わせください。


※体験(1日)利用の際は昼食代がかかります。

費用について

各種保険や生活保護が適用されます。

また、障害者自立支援医療費を申請していただくと

自己負担が軽減されます。

自己負担の月当たりの限度額は、各市町村や世帯収入によって決められているため、

利用費は個人によってそれぞれ異なります。

詳しくはスタッフにお尋ねください。

送迎バスについて

最寄りの指定場所まで送迎車が巡回しています。

送迎についてはご相談ください。

【巡回場所】地下鉄西神中央駅、神戸電鉄緑ヶ丘駅、明石市、三木市、押部谷、王塚台、稲美町、小野方面

プログラム

プログラム
メンバーで話し合って、
毎月のプログラムを決めています。
手工芸や園芸、デイケア通信作り、音楽鑑賞、料理、外出、スポーツ、
アロマセラピー、SST(社会生活技能訓練)を行っています。
集団で行う活動や、個人で行う活動など、
さまざまなプログラムがあります。
季節に合わせた行事もみんなで考えて企画しています。

各種予定表

(2025-05-28・151KB)

(2025-07-01・208KB)

メンバー・スタッフからの声

スタッフAさん

デイケアのプログラムは、農耕・スポーツ・カラオケ・ウォーキング・ゲーム・音楽鑑賞・脳トレ・自主活動(麻雀・将棋・読書)など多種多様です。メンバーは自分に合ったプログラムを選択して、スタッフ指導のもと参加しています。メンバーにとって大変有意義なデイケアになっており、メンバーはスタッフと共にデイケアの生活を存分に楽しんでいますので、ご興味のある方はぜひお越しください。

メンバーBさん

神戸白鷺病院のデイケアは、メンバーが中心となって運営されます。バーベキュー・日帰り旅行といった年間行事や毎月のプログラムも「何をするのか」「いつするのか」「どうやってするのか」といったことを、スタッフのサポートを受けながらメンバー同士で話し合って決めています。そのため、責任感や主体性といったことが自然に身に付きます。

デイケアに通うことのメリットの1つに「規則正しい生活ができるようになる」ということがあります。毎日行くべき所があり、するべきことがあるのは大事なことです。夜型の生活も改善されます。デイケア内はアットホームで何でも自由に話せる雰囲気があります。他メンバーとの会話から社交性を高めることができるほか、一人で抱え込んでいた問題も、スタッフへの相談から解決への糸口を見つけることもできます。

私は神戸白鷺病院のデイケアに通うようになり、「作業所へ行き就職する」といった目標を持つことができました。本当に感謝しています。次へのステップを目指している方にもお勧めです。まずは見学からでもいかがでしょうか?
スタッフもチーム一丸となり、皆様に親しまれるデイケア作りに日々励んでいます。

デイケア利用についてのQ&A

見学や体験利用はできますか?
毎日通所しないといけませんか?
具体的にどのような活動を行っていますか?
昼食は出ますか?
お問い合わせ
参加を希望の方、見学・体験などご希望の方は
お気軽にご相談、お問い合わせください。
(デイケア直通電話)
TOPへ戻る