本文へ移動

作業療法室(OT)

作業療法室

現在10名の作業療法士が在籍しています。
病棟担当制をとることで、患者様一人一人に合わせた細やかな関わりと、患者様の回復に合わせた治療プログラムを展開しています。

作業療法(OT)とは

作業療法(Occupational Therapy:OT)とは、様々な活動や人との関わりを通して自分らしくいきいきとした生活が送れるよう治療・援助を行うリハビリテーションです。
病気や障害によって生じた生活のしづらさや心のつらさを、人と話したり、遊んだり、働いたり、休んだりすることで軽減します。

例えばこんな方に…

生活のリズムを改善したい
日中何もすることがない
何に対しても自信が持てない
趣味を見つけたい
気分転換したい
退院後の生活に不安がある
退院に向けて必要なことを練習したい
               ・・・など
OT週間プログラム表






午前
サロン
(OT室)
ふらっとすすむ
(OT室)
サプライズ
(OT室)
サロン
(OT室)
サロン
(OT室)
2病棟OT
(多目的ホール)
わははは
チューズデー
(多目的ホール)
ほっぷ
(OT室)
うるおいサーズデー
(多目的ホール)
いきいきクラブ
(多目的ホール)

5病棟OT
趣味のじかん
(多目的ホール)


午後
個人OT
(多目的ホール)
6病棟OT
憩いの広場
(OT室)
3病棟OT
個人OT
(多目的ホール)
かろやか教室
(OT室)
花の輪タイム
(OT室)
すてっぷ
(OT室)
6病棟OT
金曜ロードショー
(OT室)


ラブリー5病棟/
ほのぼのクラブ
(5病棟)

しゃべくり6
(6病棟)

OT室での活動

プログラム名
内容
サロン
自分で作業を考えて、自分で行います。
ふらっとすすむ
ふらっと来て、読書・音楽鑑賞・将棋など興味や関心のある活動をして
自分の時間を過ごすことができます。
サプライズ
みんなで意見を出し合い内容を決めます。ゲームや行事を行い、みんなで楽しみます。
花の輪タイム
季節の花を育ててみませんか? 植物に触れ合う時間です。
ほっぷ
「話をしっかり聞く」練習をしています。
1つの練習内容を、参加者全員で取り組みます。
すてっぷ
相手の話を上手に聞くこと、自分の気持ちや思いを伝える練習をします。
人づきあいが上手になりたい方はぜひ!!
かろやか教室
棒体操やDVDを使っての体操
さまざまな方法で身体を動かしています。
憩いの広場
みなさんで協力して大きな壁面装飾を作ったり、ゲームをして楽しんでいます。
金曜ロードショー
映画鑑賞を行います。リクエストも受け付けています!

多目的ホールでの活動

プログラム名
内容
個人OT
興味のある活動を自分のペースで行います。
主な活動は手工芸・読書・テーブルゲームなどいろいろです。
わはははチューズデー
皆でおなかを抱えて笑って過ごしましょう。
趣味のじかん
大きなスクリーンで様々なジャンルの映画が楽しめます。
うるおいサーズデー
心と体に少しの潤いを提供する時間です。たま~に「オアシス」の日があります。
いきいきクラブ
みんなで集まって、体操やゲームをして楽しんで体を動かします。

病棟での活動

プログラム名
内容
病棟OT
体操や創作活動などを病棟内で行っています。
ほのぼのクラブ
体操やゲームを行っています。ほのぼのした時間を過ごしています。
ラブリー5病棟
病棟の中庭で花や野菜を育てています。
しゃべくり6
最近流行りの話題について話したり、お茶を飲んだりしながら、
他の人と関わる時間を持ちます。

参加の流れ

STEP1. 主治医に相談

主治医に相談

STEP2. 作業療法士と面談

作業療法士と面談

STEP3. プログラムの開始

プログラムの開始

ブログもご覧ください

TOPへ戻る